
-
人は、1日の内の3分の1は寝ています。
そして、この睡眠時に、寝返りを打つ事により、筋肉を休ませています。
ですので、自然な寝返りを打つ事が重要!
- 長時間、仕事に集中できない‥
- 洗濯物を畳むときの前傾姿勢が負担を感じる…
- 首や肩が気になって、安眠できない…
- 朝起きると、首すじが固まった感じがする…
長時間のデスクワーク、車の運転、食器洗い、子供の抱っこ、介護などが原因で、
肩や首の筋肉にかかる負担は年々増加!
※ 集計期間 2025年2月28日まで
-
1年以上首や肩が気になる方127名を対象に、当店の高反発まくら「モットン」をご使用いただいた後の生活の変化に関してアンケート調査を行いました。この期間は、病院や湿布の使用を一切控えてもらいました。
モニターに協力してくれた皆様の約93%を超える方が、首や肩への負担の使用感に満足と回答。睡眠時や起床時の変化を喜ばれる方もいました。
また、1週間の内、起床時に首・肩に違和感を感じる回数も平均1.3日という結果になりました。
※アンケート結果のため、効果効能を保証するものではありません。
-
フリーランスで昼夜問わず仕事をすることが多いのですが、仕事が忙しくなるとすぐに体に負担をかけてしまいます。
やらなければならないことが目の前にあるのに、体がついてこない。仕事中にぼーっとして集中できず一人で悩んでいました。
なにか良い方法はないかと調べてた時に、高反発で高さ調整できるモットン枕が目に付き、試しに購入しました。正直、枕1つでこんなに翌朝の調子が変わるとは思いませんでした。使い始めてまだ11日目ですが、これからも使っていきたいと思ってます。
松本さま 男性(36歳)※取材当時の年齢
これからも使っていきたいです。
-
私の仕事は入力作業が中心なのですが、肩に負担をかけることが多いんです。職場ではスピードと正確さが要求されるのですが、肩が気になって仕事が遅れたり、ミスしたりと自信をなくしておりました…。
これ以上、会社に迷惑かけられないと、転職を考えはじめた頃、整体の先生から 「枕が合ってないかもね。」という言葉を頂き、ネットで調べてこの枕を購入しました。
枕なんて…と、はじめは半信半疑でしたが、枕はアタリでした。今では仕事にも集中でき、長時間のデスクワークも耐えられるようになりました。ありがとうございます!
前田さま 女性 (45歳)※取材当時の年齢
長時間のデスクワークも大丈夫!
-
肩が気になるって感じで、毎日安眠できない感じでした。職業柄、力仕事をしなくちゃいけないので、肩をかばっていました。
今まで低反発の枕いろいろ試してみたみたんですけど全然駄目で、高反発だとしっかり固定して支えてくれるので、それが買う決め手になりました。今までは低反発枕を使っていた時は、裏にタオルを入れたりして高さを調節してたんですけど、この枕は高さ調整シートがあってそれがすごい便利です。快適に眠れるのが1番いいですね。
建築業 後藤圭一さま(38歳)※取材当時の年齢
高さ調節がすごい便利です。快適に寝られるのが一番いいですね。
※個人の感想であり、効果・効能を保証するものではありません。
当社が依頼し、頂いた声を法令に適合するように編集して掲載。
現役時代の体調管理は本当に大変でしたよ。身体だけではなく精神的にも負担がかかりますしね。しかも結果を求められますから。
やっぱり普段気を付けていたのは寝具ですかね。宿泊先を選ぶ時も一番重要視していたのは、自分に合った寝具を置いているかどうかです。自分に合った寝具で寝ると、次の日身体の調子が良いので、安心して投げられましたね。
モットンの枕は、高さ調整シートを使って、枕の高さと角度が調整できるので、首筋と枕の隙間がほとんどなく、しっくりきますね。首をしっかり支えてくれているという感じがして、首への負担も少ないから次の日も快適です。
整復師の先生が監修して、肩こりの方にも多く利用されているとおっしゃっていましたが、納得しました。
首・肩への負担を軽減する要となるウレタンフォームは、反発弾性(%)×体圧分散 ×密度(D)×硬さ(N)の4つが密接に関係しており、そのバランスが大変重要です。
モットンジャパンでは、様々な体重、年齢、性別。あらゆるデータを収集分析し、国内および海外の著名な医学博士及び専門家との連携を基盤に、次世代ウレタンフォーム「ナノスリー®」の開発に成功しました。
反発弾性が高いので頭が沈み込まず余計な力を使わず自然な寝返りをサポートします。寝返りがスムーズなので朝まで快適です。
当社では、首・肩が気になる30代~50代の男女20人に、1つの枕を三夜連続で8時間睡眠を取ってもらい赤外線カメラを用いて1分間隔で撮影し、寝返りの平均回数を計測しました。
羽毛やパイプ、そば殻を使用した場合、不要な寝返りが増え、モットン高反発枕が一番自然な寝返りの数値となるという結果になりました。
人間工学設計と優れた体圧分散により、首への負担を軽減。仰向け・横向き・うつ伏せ、どんな寝方でもフィットし、頭・首・肩をしっかりサポートします。
実際に、一般的な形状の枕を使った場合と、モットン高反発枕を使用した場合にかかる体圧を計測してみました。
高さ調整シート(フルサイズ4枚+ハーフサイズ2枚)を付属する事で、1㎝単位の細かな調整ができ、さらに2Way設計にする事で最大50通りの調整を可能にしました。
オーダーメイド級の高さ調整を、自宅の布団の上で枕や身体の沈み込み、その日の気分や体型の変化に合わせて最終調整頂けます。
第三者検査機関(ボーケン)にて、8万回の耐久試験を実施した所、復元率99.6%という結果になりました。
仮に1日に平均で20回の寝返りをするとして、年間7,300回(20回×365日)。つまり、約11年間使用しても0.04%しかヘタらないという事となります。
通常、寝具業界的では枕は5年と言われておりますが、モットン枕は、優れた耐久性で、理想的な寝姿勢を維持し続けます。
さらに、生産コストを惜しまず、ウレタンの品質にもこだわり高密度の70Dを採用しています。
人は睡眠時に約コップ1杯分(約200CC)の汗をかくと言われています。
通気性が悪いと、汗により湿度が上がるため、蒸れを感じます。蒸れは心地よい睡眠の妨げになる要因の一つです。その為、冬場ももちろん、夏場でも湿気がこもらない通気性に優れた素材が理想です。
「ナノスリー®」は、先進的な技術で高い通気性を実現し、快適な寝心地となっております。
また、下から空気が抜けるように複数の空気孔を設けた設計にする事で、枕表面から熱と湿気を逃がし、一晩中快適な睡眠環境を実現しました。
ホルムアルデヒド含有量は、出生後24カ月以内の乳幼児が使用するものは、16μg/g以下という販売基準がございます。
第三者検査機関(ボーケン)にて、ホルムアルデヒド含有量試験を実施した所、5μg/g以下という結果となりました。

また、ウレタンフォームは、木綿や羊毛、羽毛と違い、ダニや害虫が住みついたり発生することはほとんどなく、ホコリも出ないので衛生的です。外カバーは取り外し可能ですので、こまめに洗って、常に清潔を保つことができます。
※丸石ラボ株式会社調べ
万が一、注文と異なる商品、破損品、不良品がお手元に届きましたら、送料弊社負担でお取り替えいたしますので安心してご注文頂けます。
また、返金保証期間内であれば、修理保証がついております。通常使用の範囲内での故障については修理代金を頂いておりません。説明書に従った使い方をして頂き、製品に不具合があった場合は、無償で交換致します。
返金保証期間を過ぎて故障した場合は有償となりますが、修理・交換対応を行っています。商品に不具合が生じた場合はカスタマーサービスセンターまでご連絡ください。
【カスタマーサービスセンター】電話番号 :0120-740-771(通話料無料)受付時間:10:00~18:00
-
数年前に追突事故でむち打ちになって以来、首に負担が少ない枕を探していました。まだ使い始めて1週間ですが、朝起きたときの首が気にならないほど楽になりました。
東京都 M.Kさま 女性(33歳)※取材当時の年齢
朝起きたときの首が気にならないほど楽に!
-
先日インターネットで注文したモットン枕が届きました。まず、枕の外箱が2重になっていて、配送にも気を配っているのが感じられました。
初日に寝てみた感想としては、枕が予想以上に軽かったです。ただ、今までにない寝心地でクセになりそうです。枕が適度に頭を支えてくれるので、頭が沈み込まず、簡単に頭をズラすことができますね。
まだ使用して数日しか経ってないですが、高さ調整シートで枕の高さを調整しながら色々試して様子を見てみたいと思います。
IT系 村田さま 男性(39歳)※取材当時の年齢
頭の位置を簡単に変えられます。
※個人の感想であり、効果・効能を保証するものではありません。
当社が依頼し、頂いた声を法令に適合するように編集して掲載。
-
こんな方に、安心して、納得して使っていただきたい。という想いと、当店の自信のあらわれと致しまして、寝具業界では異例の返金保証をお付けすることに致しました。
まずは、90日間お試しください。そして、万が一ご満足いただけなければご返品ください。※詳細は「返金依頼フォーム」をご確認ください。
4つの首・肩対策とその注意点
首・肩対策その1:湿布を貼る
湿布には「冷湿布」と「温湿布」の2種類があります。一般的に、打撲などの急な痛みや炎症の場合は、「冷湿布」、首や肩の慢性的な痛みには、「温湿布」が良いと言われています。
確かに、「温湿布」を使用すると、肩が温められ、血行が良くなり、肩こりが軽減されるような気がします。
でも、残念ながら「温湿布」では温まりません。カラシの成分が入っていて、皮膚を刺激するので温かく感じるだけなのです。むしろ、皮膚を刺激するせいか、かぶれる人が多いようです。
では、何故首・肩には湿布がきくと言われているのでしょうか?
それは、「温湿布」には、「冷湿布」と同様、消炎鎮痛剤が含まれており、それにより一時的に痛みをやわらげてくれるからです。
首・肩対策その 2:薬を服用したり、ブロック注射を打つ
病院にいけば、ブロック注射や鎮痛剤、筋肉弛緩剤を出され、服用されている方がいます。
薬の作用を利用すると、首・肩が一瞬楽になった気がします。
その理由は、薬の鎮静成分で、一時的に痛みをやわらげてくれたり、一時的に筋肉を緩めて痛みをやわらげているからです。
首・肩対策その3 : マッサージをする
首や肩がつらい時に、肩を揉んでもらうと楽になったと感じますよね?
しかし、例えマッサージで首・肩が楽になったとしても時間が経過すれば、すぐにつらくなります。
理由は、根本的な原因を解決していないからです。なぜ、首や肩がつらくなったのか?その根本的な原因がどこにあるのかを解決しない限り、首や肩の悩みから解放される事はないのです。
また、痛みがある際にマッサージを行うと、筋肉が炎症を起こし、逆効果になるので、痛みがある時は、何もせずに安静にするのが最も良いのです。
首・肩対策その4:背筋腹筋を鍛えたり、ストレッチを行う
あなたは、病院で「肩の筋肉が弱っているので、肩を鍛えましょう」「運動不足が原因です。」と言われ、運動をしたり筋トレした事はないでしょうか?
確かに、筋トレをすると、首や肩まわりの筋力が強くなり、重い頭を楽に支えられるようになるという意味では良いことです。
しかし、間違った筋トレをすると、筋肉が硬くなってしまい、余計に痛みが増し首や肩を悪化させてしまうのです。スポーツ選手やインストラクター等、日々運動している方にも首や肩で悩んでいる方が多いのはその為です。
筋肉は、強くするのではなく、ストレッチなどを行い、柔らかくすることの方が重要です。ストレッチには、硬くなった筋肉をほぐして体のバランスを整える効果があります。
しかし、偏った筋肉だけのストレッチをしてしまうと、かえって体のバランスを崩して首や肩を悪化させます。筋トレとストレッチは、病院に行き、医師の指導の元、一人一人に合った正しい方法で行わなければならないのです。
首や肩の根本的な原因
まず、人間の体で痛みを感じる場所は、神経です。言い方を変えれば神経がない場所では痛みを感じる事が出来ないのです。つまり、骨・骨格・軟骨等は、腰の痛みの直接的原因ではないのです。
腰が痛いと感じるのは、神経がある筋肉に何らかの異常がある為です。ここで言う、筋肉の異常とは、”凝っている”、”縮んでいる”、”硬い”、”コチコチ”等の状態を指し、これらをめて筋肉が緊張していると言います
この筋肉が緊張した状態になると、血管や神経が圧迫されるために、痛みや痺れが出るのです。
筋肉の緊張は、骨盤などの歪み・骨のズレなどでもおこりますが、骨盤や骨格が正しい場所にあっても、筋肉が緊張している限り、痛みは消えません。よく「骨が痛い」と勘違いされる方もいらっしゃいますが、その理由は、表層の筋肉は緊張しにくく、骨に近い部分の筋肉が緊張しやすいためです。
驚きの事実!! 前傾姿勢時の首への負担は、直立姿勢時の約3倍
人間の頭は成人で約5〜6kgといわれていますが、直立姿勢時は、その重さを7つの頚椎と周辺の筋肉で支えるため、首や肩に余計な負担がかかりません。
ところが、前傾姿勢になると、直立姿勢時と比較して首への負担は約3倍になるため、首から肩にかけて15~18㎏もの大きな負荷が掛かっています。
■長時間のデスクワーク、車の運転、家事、子育て、読書、携帯電話の使用
スマホの急激な普及などで日常生活で前傾姿勢の状態が増えたため、首から肩の筋肉に過度な負担が掛かる事が増えたのです。筋肉は緊張状態が続くと、疲労して硬くなる性質があります。
そうなると筋肉に老廃物が溜まり放題となり、これが慢性的なコリの原因となるのです。つまり肩こりとは筋肉の緊張による痛みであり、痛みを発している筋肉の負担を減らし、休ませる事で柔らかくなり、首・肩の悩みから解放されるのです。
人生の3分の1は睡眠
首の負担を減らすには、長時間座ったり、前傾姿勢を減らす事です。
しかし、「職業上、長時間のデスクワークをやめることができない」、「洗濯物をたたんだり、食器を洗ったりしないといけない」、「子供をだっこしたり、介護をしなければならない」等と言った理由で、首の負担を減らすことが出来ないと思います。
そこで重要になってくるのが、寝ている間に筋肉を休ませる事です。
人生の3分の1は寝ており、頭の重さから唯一首が解放されるのは、寝ている時です。
この睡眠中に、首や肩の筋肉をしっかり休ませることで、筋肉が緊張された状態から解放されるのです。
しかし、あなたはは「ちゃんと睡眠をとっているけど、肩が重い」、「長時間寝ると逆に首がつらくなる」、「朝起きた時に、首すじにハリを感じる」と思われたかと思います。その原因は、睡眠中に筋肉を休ませる事が出来ていないためです。
POINT! 睡眠中に人はどのようにして首の筋肉を休ませているのか?
個人差はありますが、成人は、一晩に約20~30回ほど寝返りを打つと言われています。
ではなぜ、人は寝返りを打つのでしょうか?
人は寝ている際に、ずっと同じ体勢でいると特定の部分にのみ重みがかかり、筋肉に負担をかけています。これらを防ぐために、脳が体に指示を出し、体の向きを自然に変えてくれているのです。
つまり、寝返りを打つことによって、身体を圧迫から解放し、偏ってしまったバランスを正常に戻し、筋肉を休ませてくれているのです。
寝返りの役割はこれだけではありません。
人間の体は、起きている間、背骨や関節、筋肉に大きな圧力や負担がかかっています。この負担による"身体の歪み"を寝返りにより調整しているのです。つまり、寝返りとは、寝ている間に、「勝手に整体」をしてくれる優れものなのです。
赤ちゃんは,一夜に60回も寝返りをうち、その日の"身体の歪み"を取っています。成長が止まった大人になると寝返りの回数は減り、その約半分の20~30回程度になるといわれています。
しかし、あなたは、はたして一晩に30回も寝返りしているでしょうか?もしかしたらその半分もしていないかもしれません。その理由は、年齢を重ねると、身体の大きさや重さが変わらないのに、筋力が衰えていくため、寝返りが打ちにくくなるからです。
奈良女子大学の研究では、男女別の寝返りの回数は、女性16回・男性69回、寝姿勢変換回数は女性が158回、男性が85回と報告されています。このデータにより女性は、寝返りが少なく、非常に身体を動かしていることが分かります。 その理由と致しましては、女性は、男性と比べて筋力が弱く、寝返りが出来にくいため、手や足を振り子にして身体を動かしているのではないかと考えられています。
"身体の歪み"は、寝返りが少ない人ほど、蓄積して大きくなります。人間は他の動物より長生きです。蓄積すると大きな歪みになってしまい、それに伴い、首・肩の悩みも深くなっていくのです。
自然な寝返りと枕の関係
筋力が衰えている人でも、自然な寝返りが打てる条件とは?
あなたは、普段どのようにして枕を選んでいますか?近くのホームセンターに行き、手で触った感触が1番気持ちよかった枕を選んでいませんか?もしくは、どのようにして枕を選んだかを思い出せないかもしれません。
しかし、あなたに合っていない間違った枕を選んでしまうと、睡眠の質を下げる、"不要な寝返り”が増えるので注意が必要です。もし、あなたが、「休日に長く寝ているのに、朝からスッキリしない!」 「朝起きた時に、首や肩がつらい…」という経験をしているのであれば、それは間違った枕を選んだことが原因である可能性があります。
その1柔らかすぎる枕 ( 羽毛や綿、ポリエステル ) を使用した場合
柔らかすぎる枕は、首のカーブにフィットしやすく、気持ちよく頭を包み込んでくれます。ですが、頭の重さで枕が沈みすぎてしまう為、寝返りが打ちにくいだけでなく、後頭部や首をしっかり支えることができません。
そのため、仰向け時は首回りの筋肉に負担が掛かり、横向き時は、肩に負担が掛かり常に筋肉が緊張している状態になってしまい、不要な寝返りを頻繁(ひんぱん)に打つようになります。
また、寝返りを打つ際の腰部と頭の回転速度が異なるため、首や腰にねじれが生じ、首や腰に過度の負荷が掛かるのです。
その2その2. 硬すぎる枕 (そばがらやパイプ) を使用した場合
硬すぎる枕は、寝返りが打ちやすいのですが、首のカーブにフィットしにくい為、接地面積が小さく、頭を点で支えることになり、後頭部に大きな負担が掛かります。
また、首と枕の間に隙間ができやすく、首が浮き、首の筋肉に負荷が掛かる為、常に緊張した状態になってしまいます。横向きで寝ても、やはり接地面積が小さく、隙間もできるので首に大きな負担が掛かり不要な寝返りが多くなります。
では、具体的にどのような枕が、睡眠の質を下げる不要な寝返りがなく、自然と寝返りを打つのに適しているのでしょうか?
重要 理想の枕選びにおいて、重要な3つのポイント
理想の枕選びにおいて重要なのは、「反発力・体圧分散・高さ」の3つです。反発力がある枕を使用した場合、寝返りが簡単に行えるようになり、筋力が衰えても自然と寝返りを打つことが出来ます。
また、体圧分散に優れていると、気持ちよく頭を包み込み、枕全体で首への負担を分散してくれるので、睡眠の質を下げる不要な寝返りがありません。そして、最も重要なポイントになるのが枕の高さです。
例え反発力と体圧分散に優れた枕でも、枕が高すぎると頭部が前に傾き、首が圧迫され、反対に低すぎると頭部が後ろに傾き、首を十分に支えられず、首に負担が掛かります。
枕の高さは、仰向け時は、首をしっかり支え、自然なS字カーブを維持できる高さが理想で、横向き時は、頭から背中にかけて、背骨がまっすぐな状態が最適といえます。
下に敷く寝具による身体や枕の沈み込みでも高さは変わってきますので、実際に使用する寝具の上で「呼吸が楽にできるか」、「首や肩に負荷が集中していないか」、「あごが上がり過ぎや下がり過ぎで ないか」等をチェックしながら高さを決めて行くのがおススメです。
寝返りには、体を動かすことによって睡眠時の負担を軽減する非常に重要な役割があります。
寝返りをせず、ずっと同じ寝姿勢でいると、体に負担が掛かるため、体のトラブルがでやすくなります。
高反発まくら モットンは、反発弾性が高いので首や頭をふんわり押し上げてくれ、楽に寝返りが打てます。
また、体圧分散に優れ、頭と首を安定的に支えてくれるため、首に負担が掛かりにくいのもポイントだと思います。
さらには、高さ調整シートを使って、首のラインに沿った角度と高さが調整できるので、どんな体型の人にもおすすめできる枕です。
朝起きた時に、体にこりや痛みを感じる人、寝返りを打つと安眠できない人は、枕の硬さや高さがあっていない可能性があります。
理想の睡眠姿勢を追求して開発された高反発まくら「モットン」を試してみてはいかがでしょうか。
※個人の感想であり、効果・効能を保証するものではありません。
当社が依頼し、頂いた声を法令に適合するように編集して掲載。
-
総合評価
4.11
レビュー総数:432件
評価内訳
208件 127件 56件 19件 22件 ※個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
※個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
-
睡眠時に首と肩の痛みに悩まされていましたが、この枕を使うようになってから、かなり楽になりました。今までに色々な枕を試してきましたが、コレが一番自分に合ってるみたいです!
一時は転職も考えていましたが、肩こりを気にすることなく仕事に集中できるようになり、なんと今度昇格することになりました。 購入する前は少し迷いましたが、今では枕のおかげで毎日が充実しているので、大変感謝しています。これからもずっと愛用し続けていくつもりです。
会社員 山本さま 女性(27歳)※取材当時の年齢
今度昇格することになりました。
-
口コミを見て購入後、モットン枕を使いはじめましたが、使い心地に満足しています。改めて睡眠と枕の大切さに気付かされましたね。
主婦 橋本さま 女性(30歳)※取材当時の年齢
睡眠と枕の大切さに気付かされましたね。
-
はじめは枕の高さが気になりましたが、高さ調整シートで調整すると、数日で慣れてきて、今では使い心地も良い印象です。
返金保証もついて、1年あたり千円半ばと思えば、すごくいい買い物でした。
公務員 池田さま 女性(35歳)※取材当時の年齢
すごくいい買い物でした。
※個人の感想であり、効果・効能を保証するものではありません。
当社が依頼し、頂いた声を法令に適合するように編集して掲載。
モットン高反発枕は、しっかりした体型の方には「かため」、その他のお客様には「やわらかめ」をおススメしております。
ですが、硬さの好みは、人によって違いが大きく、子供のころから慣れ親しんだ枕の硬さにこだわる方が多いようです。
その為、「やわらかめを買ったけど、かために交換したい」「しっかりした体型だからかためを購入したけど、やわらかめが好み」といった要望に応える為、硬さ交換サービスを行っております。
実際にご使用頂いた後でも、硬さが合わない場合、返金保証期間内であれば、配送手数料2,200円/個のみで1回のみ交換可能です。※1度交換を行いますと返金保証期間内であっても返金保証対象外となりますので予めご了承下さい。
-
ご注文の流れ
■銀行振込
1.商品をカートに入れる⇒ 2.注文フォームに記入⇒3.ご注文確認メール⇒4.お支払い⇒5.出荷手配
■クレジットカード決済/代金引換
1.商品をカートに入れる⇒ 2.注文フォームに記入⇒3.ご注文確認メール⇒4.出荷手配
ご注文の流れ
土日・祝日のお届けも承っておりますので、注文フォーム内の【お届け希望日】よりご選択ください。
※長期祝日の際は、お届け日の指定が出来ない場合もございますので予めご了承ください。
※北海道への配達は、地域によりお届けまでの日数が変わります。
-
首・肩対策まくら「モットン」
・材料:ウレタンフォーム (色:グレー) ・復元率99.6% ・外装生地の組成:ポリエステル100% ・製造国:中国 ・本体サイズ: 幅55cm x 長さ40cm x 高さ3~6cm ・高さ調整シートx 4枚 ・高さ調整ハーフシートx2枚 ・硬さ: やわらかめ / かため
外カバー(色:ホワイト)
ポリエステル100%
-
【使用上のご注意】
-
●外カバーは取り外しが可能です。洗濯の際は、外カバーの表面を傷めないように裏返した上で、ファスナーをしめて洗濯ネットに入れて洗って下さい。
●外カバーは、タンブラ乾燥は避け、形を整えて干してください。
●中芯のウレタンフォームは難燃性ですが、火または温度の高いものに近づけないでください。
●ウレタンフォームは水を吸うと硬さや寝心地、耐久性に影響があることがあります。万が一水に濡れた場合は、直射日光をさけ、陰干しをしてください。
●新品のウレタンフォームは臭いがする場合があります。その場合は、風通しの良い場所で干す事をお勧め致します。
●使用感には個人差があります。
●本来の目的以外でのご使用はおやめください。
商品の選択
高反発まくら「モットン」
価格15,300円
選択されている商品:1点
商品合計
会員情報の入力
お届け先情報
配送方法の指定
お届け日設定
・土日祝日は出荷休業日です。
商品は2~3営業日後に発送致します。
※お届け地域によっては、ご指定いただいてもその通りお届けできない場合がございます。
お支払い方法

年
月

土日祝日は休業日となっております。予めご了承くださいませ。

備考欄
※ご相談・ご質問はお問い合わせフォームよりお願いいたします。